ダイエットをしているときでも、お菓子は食べたくなります。『お菓子ダイエット』というダイエット方法もあるくらいダイエットしていても、お菓子を食べたくなる人は多いんだなと思います。
そんな『お菓子ダイエット』はどのような方法なのか?
効果はあるのか?
また、ダイエットのときに食べても良いお菓子やタイミングなど、ダイエットとお菓子について、さまざまな角度から考えて網羅した、おすすめのお菓子を紹介していきます。
「ダイエットのときにもお菓子を食べたい!」と思ったあなたの参考になるとうれしいです。
目次
お菓子ダイエットのやり方
『お菓子ダイエット』というダイエット方法があります。
やり方は、3食の食事を摂らずに、「お菓子ばかりを食べて痩せる」と言う方法になります。
例えば、『サラミ』や『スルメイカ』のような糖質の少ないおつまみを、食事の代わりにしたり、普通にお菓子ばかりを食べるけど、1日の摂取カロリーを抑えたりすることで、痩せるやり方のようです。
この『お菓子ダイエット」は、本当に痩せるのでしょうか?
お菓子ダイエットは痩せるのか?
『お菓子ダイエット』は、食事を取らないわけですから、お菓子からの摂取カロリーを普段の食事からの摂取カロリー以下に抑えることで、摂取カロリーは少なくなります。その結果、痩せることになります。
しかし、お菓子だけを食べていては、普段、私たちが食事から摂取している、人間が生きていくために必要な栄養素を十分に摂ることが出来ません。
人間が生きていくために大切な栄養素としては、主に6つあります。
それは、以下の『3大栄養素』と呼ばれる3つと、『副栄養素』と呼ばれる2つと、『食物繊維』になります。
3大栄養素
- 炭水化物
- 脂質
- たんぱく質
これらの3つは、体をつくる元となる、重要な栄養素です。
さらには、これら『3大栄養素』の代謝を助けてくれるのが以下の2つの『副栄養素』になります。
2つの副栄養素
- ビタミン
- ミネラル(無機質)
これら5つの栄養素を、『5大栄養素』と呼びます。
この『5大栄養素』に
『食物繊維』を加えた『6つの栄養素』が、現在では主な栄養素として知られています。
これら6つの栄養素は、人が生きていくために大切なものとして、バランスよく押さえておきたい栄養素です。
しかし、『お菓子ダイエット』をしていては、これら6つの主な栄養素をバランスよく摂ることができません。
つまり、『お菓子ダイエット』は、痩せることは出来るけど、栄養が足りない不健康な体になってしまうわけです。
また、美容にも悪いでしょう。
せっかく痩せても、栄養不足で不健康だったり、肌の調子が悪くなるのは、困りますよね。
しっかりと食事から、必要な栄養を摂り、お菓子は食べても太らない程度に抑えることが理想です。
三食お菓子ダイエットはおすすめしません
また、『お菓子ダイエット』と似たようなダイエット方法に『三食お菓子ダイエット』があります。
『三食お菓子ダイエット』は、1日の3食の食事を、お菓子に変える方法になります。
こちらの方法も、食事は取らないことから、痩せますが、栄養が摂れないため、不健康な体になったり美容に悪かったりします。
そのため、『三食お菓子ダイエット』はおすすめできません。
お菓子ダイエットの効果は?
『お菓子ダイエット』の結論をお伝えすると、
このように、ダイエットでお菓子だけを食べたり、ダイエットで食事をお菓子に代えたりする方法は、体に悪影響を及ぼす可能性があります。
食事を取らない訳ですから、痩せる効果はあるでしょう。
しかし「痩せるけど、体にはよくないよ」というわけです。
そのため、お菓子だけを食べる『お菓子ダイエット』はおすすめできません。
痩せるお菓子はどんなお菓子?
では、『痩せるお菓子はどのようなお菓子なの?』と、考える方もいるでしょう。
お菓子には、脂肪の元になる『糖分』や『脂肪分』がたくさん含まれているため、『食べると痩せる』と言うことはありません。
お菓子を食べたい場合は、『お菓子とはうまく付き合う』が正解となります。
次の項からは、お菓子と上手く付き合うために、どのようなお菓子を、どのタイミングで食べたら良いのか?見て行きましょう。
ダイエットの時に食べていいお菓子は?
ダイエットのときは、お菓子は食べすぎないことが大切です。
なぜなら、先述のとおりお菓子は、糖分や脂肪分が多く含まれており、たくさん食べるとエネルギーを多く摂取することになり、太ることになってしまうからです。
そこで、ダイエットの時はお菓子を制限することが大前提で、その上で、どのようなお菓子を食べたら良いのかを、決めていくことになります。
まずは、ダイエット中のお菓子の制限方法について、お伝えします。
ダイエットの時・お菓子制限のやり方は?
ダイエットのときは、お菓子を制限することが大前提とお伝えしました。
それでは、ダイエットのときは、どのようにお菓子を制限するのが良いのでしょうか?
それは、摂りすぎてはいけない、次の3つを制限します。
- エネルギー(カロリー)
- 糖質
- 脂質
これらの3つを制限するために、ダイエットのときは、あなたに適したお菓子の量をみつけましょう。
ダイエットをするときのお菓子は何カロリーまで?
一般的に、お菓子は1日200kcalまでが良いとされています。
しかし、ダイエットの時に、お菓子のカロリーをどのくらいに抑えたら良いのかは、人により異なります。
それは、1日に消費するカロリーに個人差があるためです。
もし、あなたの1日に消費するカロリーが、2000kcalであるとすると、1日に摂取するカロリーが2000kcal以上になると、少しずつ太ることになります。
太らないようにするには、1日に摂取するカロリーを2000kcal以下に抑えなければなりません。
そこで、1日の食事から摂取するカロリーを1800kcalに抑えると、200kcal分は痩せることになります。
このように、1日の消費カロリーが2000kcalの人が、少しずつ無理のないダイエットを考えるのであれば、1日に100kcalも抑えれば十分です。
そのため、1日に1900kcalのエネルギーを摂取しても大丈夫であれば、食事で1800kcalを摂った後、100kcalはお菓子を食べても大丈夫ということになります。
この1日の消費カロリーは人により異なるため、あなたの1日の消費カロリーをまずは知るようにしてください。
1日の消費カロリーは基礎代謝+活動エネルギー量
1日の消費カロリーは、基礎代謝に1日の活動エネルギーの量を加えたものになります。
目安は、以下の表の通りです。
基礎代謝
基礎代謝とは、人が生命を維持するために消費しているエネルギー(カロリー)のことです。例えば、人は寝ているときでも心臓を動かしたり、呼吸のために筋肉を動かしたりしていることで、カロリーを消費しています。
この基礎代謝の量は人により異なり、性別、年代別に分けると次のようになります。
性別 | 男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|---|
年齢 | 参考体重 | 基礎代謝量(kcal/日) | 参考体重 | 基礎代謝量(kcal/日) |
1〜2歳 | 11.5kg | 700kcal | 11.0kg | 660kcal |
3〜5歳 | 16.5kg | 900kcal | 16.1kg | 840kcal |
6〜7歳 | 22.2kg | 980kcal | 21.9kg | 920kcal |
8〜9歳 | 28.0kg | 1140kcal | 27.4kg | 1050kcal |
10〜11歳 | 35.6kg | 1330kcal | 36.3kg | 1260kcal |
12〜14歳 | 49.0kg | 1520kcal | 47.5kg | 1410kcal |
15〜17歳 | 59.7kg | 1610kcal | 51.9kg | 1310kcal |
18〜29歳 | 63.2kg | 1520kcal | 50.0kg | 1110kcal |
30〜49歳 | 68.5kg | 1530kcal | 53.1kg | 1150kcal |
50〜69歳 | 65.3kg | 1400kcal | 53.0kg | 1110kcal |
70歳以上 | 60.0kg | 1290kcal | 49.5kg | 1020kcal |
活動エネルギー量
活動エネルギー量は、基礎代謝の他に消費するエネルギーのことで、1日の生活の中で活動することにより、消費するエネルギーの量です。
1日の生活の中で、それほど体を動かなさい人で、500kcal。
スポーツをするなど、毎日体を動かす習慣がある人で、1000kcalほど消費します。
以上の『基礎代謝』と『活動エネルギー量』を参考に、あなたの1日に消費するエネルギー量を算出してください。
例えば、僕の場合は、
男性で30〜49歳、『基礎代謝』1530kcalと、スポーツは毎日ではないですが、割とする方ですので、1000kcalを少し控えめにして、『活動エネルギー量』は750kcalとします。
『基礎代謝』と『活動エネルギー量』を合わせると、『1530+750』=2280kcalとなります。
このことから、僕の『1日に消費するカロリー』は、約2280kcalだとわかります。
『基礎代謝』の部分は、生命を維持するために必要なエネルギーなので、1530kcalは最低限摂るようにし、
1日の摂取カロリーは『1530〜2280kcal』の間に抑えるように、食事とお菓子を食べるようにすれば、太ることはありません。
そこで、1日の食事を1800kcalほどに抑えて、あとは、200〜300kcalほどのお菓子を食べています。
あなたも、このように、ご自身の1日の消費カロリーを算出して、1日に食べても良いお菓子のエネルギー量を割り出してみてください。
ダイエットをするときのお菓子の糖質はどのくらいまで?
糖質は1日に200~250gは必要です。糖質を制限した方が痩せると言っても、過度な制限は禁物です。
1日の糖質が200〜250gになるように、食事とお菓子の糖質を気にかけましょう。
例えば、白米のご飯でしたら、1膳(約150g)で約59gの糖質があります。
夕食で、2膳食べると、糖質は118gになります。
食事の糖質は、気にかけなければ、すぐに200〜250gは超えてしまうでしょう。
食事の糖質をしっかりと気にかけて、食事+お菓子から摂る糖質を、1日に200〜250gに抑えることが大切です。
ダイエットをするときのお菓子の脂質はどのくらいまで?
1日の脂質摂取の目標量は、男性で約60〜90g、女性で約45〜65gになります。
例えば、イチゴのショートケーキの脂質は約25gです。
女性は1日の脂質を45〜65gに抑えたいところですが、いちごのショートケーキを1個食べるだけで、1日の脂質摂取量の目標を半分クリアーしてしまいます。
食事+お菓子の脂質を合わせて、1日に約45〜65gに抑えたいわけですから、相当きびしいことになりますね。
以上のように、ダイエットのときに食べても良いお菓子は、
- エネルギー(カロリー)
- 糖質
- 脂質
これらの3つを摂りすぎないように気にかけつつ、以下のようなお菓子を食べると良いでしょう。
- カロリーが少ないお菓子
- 糖質が少ないお菓子
- 脂肪分が少ないお菓子
- たんぱく質が多く含まれるお菓子
- 食物繊維が豊富なお菓子
これらのお菓子については、この後、順におすすめしていきます。
次は、ダイエットと時間についてのお話です。
ダイエットに適したお菓子を食べる時間は?
ダイエット中に、お菓子を食べる時間について気にする人は多いでしょう。
よく「夜中は控えたほうが良い」とか、聞きますよね。
お菓子を食べる時間は何時が良いのでしょうか?
ダイエットのときのお菓子はいつ食べる?最適なタイミングは?
昔から、『3時のおやつ』と、よく聞きます。
文明堂のカステラのCMで『3時のおやつは文明堂♬』というCMソングを聞いた世代の方もいるはずです。
この『3時のおやつ』、タイミング的にはバッチリです!
なぜなら、それには『時計遺伝子』と呼ばれる遺伝子群があり、その『時計遺伝子』の一つが生成する『BMAL1(ビーマルワン)』というタンパク質の一種が関係しています。
『BMAL1(ビーマルワン)』には、脂肪の蓄積を促す働きがあり、脂肪の蓄積は『BMAL1(ビーマルワン)』の分泌量が多いほど、増えることになります。
そして、『BMAL1(ビーマルワン)』の分泌が少ない時間帯が、14〜15時の時間帯になります。
そのため、15時(3時)のおやつは、脂肪の蓄積が少ない時間帯となることから、お菓子を食べるタイミング的にはバッチリというわけです。
BMAL1(ビーマルワン)
BMAL1(ビーマルワン)の分泌量は、1日の中で以下のように変化しています。
ダイエットのとき夜中にお菓子を食べてはいけない理由
先述のように、お菓子を食べる最適な時間とは逆の理由で、夜中の2時前後は、『BMAL1(ビーマルワン)』の1日の中での分泌量が1番多い時間帯になります。
そのため、夜中にお菓子を食べると、脂肪の蓄積がより促される時間帯となることから、
ダイエットのときは、夜中にお菓子は食べない方が良いことになります。
つまり、夜の22時を過ぎると脂肪の蓄積が多くなる。これが、夜中にお菓子を食べてはいけない理由です。
朝・夕・夜・ダイエットのときのお菓子について
ダイエットのときにお菓子を食べたら良い、最適な時間は『14〜15時ごろ』で、夜中の2時前後は、食べない方が良いことをお伝えしました。
それでは、その他の時間帯に食べるお菓子はどうなるのでしょうか?
お菓子と時間帯に対するさまざまな疑問について、お伝えしていきます。
ダイエット中の朝にお菓子を食べるのは?
朝1番の食べ物として、甘いものは控えたほうが無難です。
なぜなら、朝起きたばかりの体は、空腹状態になっています。空腹状態の体は、食べ物の吸収が良い状態になっていて、お菓子など甘いものを食べると、速やかに糖分を吸収してしまいます。
糖分を吸収すると、血糖値が上がり、血糖値が上がると、インスリンが大量に分泌されて、血糖値を下げようとします。このときに、エネルギーとして消費しない分の脂肪は体に蓄えられてしまうため、これが太る原因となります。
朝は、それほど運動をしていないことが多く、エネルギーを消費していないわけですから、脂肪は余計に吸収されやすいことになります。
もしも、朝、お菓子を食べるのであれば、脂肪分の少ないお菓子を食べると良いでしょう。
朝の菓子パンダイエット
ブログを中心に『菓子パンダイエット』というダイエット方法が広まったことがあります。
これは、ダイエット中の朝食を、菓子パンにしても大丈夫!というものです。
このようなダイエット方法があったからか、
朝の食事を、「菓子パンにするダイエットはどうだろう?」と考える人もいらっしゃいます。
しかし、朝の菓子パンダイエットは、先ほどの朝に甘いものは控えたほうが良いのと同じ理由で、おすすめはできません。
菓子パンは、甘くて糖質が高く、脂質も高いパンが多いです。例えば、人気があるメロンパンの成分を見てみると、以下のようになります。
一般的なメロンパンの成分表
エネルギー | 糖質 | 脂質 | たんぱく質 |
---|---|---|---|
270〜450kcal | 45〜60g | 約6〜8g | 約6〜8g |
メロンパンの成分は、材料や作り方によって異なりますが、だいたい上記のような成分になります。
このように、菓子パンは全体的に糖質も脂質も高めになっています。
糖質も脂質も高い食べ物を朝から摂っていては、先述したように、脂肪がつきやすいため、朝から菓子パンを食べることは、おすすめできません。
ただし、食べた後、すぐに歩いたり運動をすることが多い方は、そこまで気にすることはありません。
結局は、1日の食べる量をしっかりと、制限することが大事になりますね。
菓子パンとダイエットについては、以下の記事で、菓子パンのカロリーについてお伝えしています。
こちらも併せてご覧ください。
夕飯(夜ご飯)をお菓子に代えるダイエットは?
夕飯のときに、食事をお菓子に代えて、お菓子を少しだけ食べようと考える人もいるようです。
冒頭でお話ししたように、三食の食事を全てお菓子に代えることはおすすめできません。
しかし、朝と昼で、しっかりと栄養を摂っているのであれば、夕飯だけお菓子をちょっとだけ食べることは、有効でしょう。
もちろん、しっかりとお菓子の制限を守り、食べ過ぎないことが前提になります。
もし、夜ご飯をお菓子に代えるダイエットをするのであれば、朝食と昼食で、しっかりと栄養を摂るようにしてくださいね。
ダイエットの時でもお菓子を食べたい!頻度について
次に、ダイエットのときにお菓子を食べる頻度を気にする人もいるはずです。
頻度については、特に気にする必要はありません。
自分なりの1日に摂取しても良いカロリーや糖質量を守れば、小分けに何回も食べても良いですし、1回で済ませてもいい事になります。
つまり頻度よりも、自分が食べても良い総量をしっかりと把握して、その範囲に抑えることが重要というわけです。
ダイエットのときの間食にお菓子はどうかと気にする人もいらっしゃいますが、朝と、夜中は控えて、1日で摂取する栄養をしっかりとコントロールすれば、お菓子を食べる頻度は、気にする必要はないでしょう。
8時間ダイエットとは?お菓子を食べても良いのか?
『8時間ダイエット』と言うダイエット方法があります。
『8時間ダイエット』の概要をお伝えすると、1日の8時間のうちに食事を済ませてしまい、後の16時間は断食をするダイエット方法になります。
これは、断食を初めて10〜12時間過ぎた頃には、体が摂取して蓄えられた糖がなくなります。
糖がなくなると、人の体は脂肪を分解してエネルギーを作るようになることから、断食をしている16時間のうち4〜6時間は、脂肪の分解が進んでいきます。その結果、痩せることになるわけです。
『8時間ダイエット』のときにお菓子を食べても良いのか?については、お菓子も、8時間のうちにしか食べてはいけません。
なぜなら、『8時間ダイエット』は、16時間の断食の時間が重要になるからです。
16時間の断食の時間にお菓子を食べてしまっては、『8時間ダイエット』の意味がなくなってしまいます。
また、このダイエットの特徴としては、食事を8時間のうちに済ませることで、食べ物を制限しています。
食べ物をある程度制限しているからこそ、痩せるわけで、8時間のうちなら、いくらでも食べてもいいわけではありません。同様に、お菓子も、8時間のうちにいくらでも食べても良いわけにはなりません。
結局は食べ物をしっかりと制限できてれば、問題ないことになります。
また、『8時間ダイエット』の注意点として、「8時間ダイエットをやめた途端にリバウンドした。」という人がたくさんいました。
リバウンドする理由は、主に次の2つの理由が考えられます。
- 筋肉量の減少
- 急に痩せすぎた
これらについて、説明していきます。
筋肉量の減少
8時間ダイエットは16時間の断食の時間を作るダイエットだと、概要をお伝えしました。
その断食の時間には、脂肪だけでなく、筋肉も分解されてしまいます。そのため、筋肉量が減ると、基礎代謝が減ってしまい、痩せにくい体質になってしまいます。
8時間ダイエットを続けているうちは、太ることはありませんが、筋肉量が減っては8時間ダイエットをやめた途端に、太ってしまうことになります。
急に痩せすぎた
ダイエットのときに気をつけなければならないことがあります。
それは、急に痩せすぎていけないということです。
その基準は1ヶ月に体重の5%が、目安になります。つまり体重60kgの人が1ヶ月で57kg未満になってしまった場合は、急に痩せ過ぎとなります。
体重が一気に5%以上減ると、体は生命の危機を感じ、脂肪を蓄えようとします。ここでも、8時間ダイエットを続けていれば太ることにはなりませんが、やめた途端に、普段よりも脂肪を蓄えやすい体になってしまうことから、リバウンドをしてしまいます。
このように、8時間ダイエットは、やめた途端に、リバウンドしやすいダイエットのため、注意が必要です。
結局は、しっかりと栄養素を摂らなければ、筋肉量は落ちてしまいますし、筋肉量が落ちると、基礎代謝は低下してしまいます。また、一気に痩せすぎても、リバウンドしやすい体になってしまいます。
そうならないためにも、普段からしっかりと、食事から栄養を摂ったり食事制限をした方が、ダイエットとしては安心ということになります。
ダイエットの時でもお菓子を食べたい!シチュエーション別
「ダイエットの時でも、お菓子は食べたい」と、思う人は多いです。それは、中学生でも、産後のお母さんでも思う人はいますし、僕もその1人になります。
ここでは、次の4つのシチュエーション別に、ダイエット中のお菓子はどうなのか?お伝えしていきます。
- 中学生のためのダイエットのお菓子
- 産後のダイエットのためのお菓子
- テスト勉強期間中のダイエットのためのお菓子
- 仕事中のダイエットのためのお菓子
中学生のためのダイエットのお菓子は?
女子中学生ともなると、ダイエットは気になるはずです。
そんな中学生向けのダイエットのためのお菓子は、どのようなものが良いのでしょうか?
中学生は成長期です。栄養は食事でしっかりと取りましょう。
先述の通り、しっかりと栄養を取らないと不健康になり、美容にも悪影響を及ぼします。不健康では痩せていたとしても、見栄えが悪いですよね。
それではダイエットの意味がありません。
また、中学生は、部活などで運動をする機会も多いでしょう。
これらを踏まえて、
- たんぱく質
- カルシウム
- ビタミン各種
が豊富に含まれているお菓子を、しっかりとカロリー制限をして食べることをおすすめします。
それぞれの効果は、以下の表の通りです。
成分 | 効果・役割等 |
---|---|
たんぱく質 | 筋肉を作る |
カルシウム | 骨や歯を強くする |
タンパク質は筋肉を作る働きをして、
カルシウムは、骨や歯を強くします。
ビタミンは、主にビタミンA・B1・B2・C・E・ナイアシン(ビタミンB3)と、各種存在しており、それぞれ効果は異なります。
各種ビタミンの効果
ビタミンの種類 | 効果・役割等 |
---|---|
ビタミンA | 疲労回復、老化・動脈硬化予防 |
ビタミンB1 | 疲労回復、糖や脂肪からエネルギーを作り出すときに必要なビタミン |
ビタミンB2 | 疲労回復、活動量が多い人ほど不足がちになる傾向がある |
ビタミンC | 疲労回復、老化・動脈硬化予防 |
ビタミンE | 疲労回復、老化・動脈硬化予防、足りなくなると頭痛や肩こりを引き起こすことも。 |
ナイアシン(ビタミンB3) | 若返り |
中学生でダイエットをするのなら、体を作る栄養素をしっかりと摂りながら、ダイエットに取り組むことが大切です。
さらにダイエットのときにお菓子も食べたいのであれば、上記のような栄養素が多く含まれるお菓子が良いことになります。
産後のダイエットのためのお菓子は?
産後には、しっかりとお肌を整えたり、授乳で不足がちになるカルシウムの他、腸内環境を整えるために食物繊維が豊富なものが良いでしょう。
主に次の5つを摂取するようにしたいですね。
- たんぱく質
- カルシウム
- ビタミン
- ミネラル(鉄分)
- 食物繊維
タンパク質、カルシウム、ビタミンは、先ほどの中学生のダイエットと同じです。
ミネラル(鉄分)
その他、鉄は、カルシウムと共にミネラルの一種であり、鉄やカルシウムはミネラルの中でも、特に不足がちになる栄養素です。血液に必要となりますが、鉄は摂りすぎてもいけません。
鉄の1日あたりの推奨量は、性別や月経の有無により異なります。
ここでは、産後の成人女性への推奨として、6~6.5mgとします。
食物繊維
食物繊維は、腸内環境を整える働きがあり、便秘に悩むことが多い、産後のお母さんにおすすめです。
テスト勉強期間中のダイエットのためのお菓子は?
テスト勉強中にも、お菓子は食べたくなる人も多いはずです。
勉強中は集中力が必要になります。また、勉強にストレスを感じることもあるでしょう。
そこで、チョコレートがおすすめになります。
チョコレートに含まれる次の成分が有効になるでしょう。
- ブドウ糖(糖質)
- テオブロミン
- カカオポリフェノール
成分 | 効果・役割等 |
---|---|
ブドウ糖 | 集中力の低下を防ぐ・脳のエネルギー補給 |
デオブロミン | 疲労回復・集中力アップ |
カカオポリフェノール | ストレスの軽減 |
糖質は体の中で分解されると、ブドウ糖が脳に補給されます。これは、脳のエネルギーとなり、集中力の低下を防ぎます。
テオプロミンには、疲労回復効果や集中力を高める効果が期待できます。
また、勉強には、長時間の集中力が必要になるため、ストレスがかかります。
そんなストレスを軽減するために、カカオが多く含まれているチョコレートがおすすめです。
カカオが多く含まれているチョコレートは、糖質や脂質が少なくなることから、ダイエットに向いています。
仕事中のダイエットのためのお菓子は?
仕事中のダイエットのためのお菓子は、デスクワーク中心の人と、外回りなどで体を動かす仕事の方では、おすすめのお菓子が変わってきます。
まずは、デスクワーク中心の方には、勉強期間中と同じく集中力と脳へのエネルギー補給が大事です。
勉強期間中と同様にチョコレートをおすすめします。
外回りなどで体を動かす仕事の方は、デスクワークよりもエネルギーを消費することから、カロリーは少し高めでも、大丈夫です。
そこで、ナッツ類をおすすめします。ナッツ類のカロリーは少し高めですが、ナッツ類に含まれるオレイン酸やオメガ3脂肪酸といった不飽和脂肪酸は、脳に良い効果をもたらし、集中力を高める働きがあります。
他には、筋肉を付けるための高タンパクなお菓子や、腹持ちが良い食物繊維が豊富なお菓子が、体を動かす仕事の方へのおすすめになります。
その他の気になるお菓子ダイエットの方法について
ネットで探してみると、さまざまなお菓子にまつわるダイエット方法があります。
僕もそうなんですが、やはりダイエットする時でもお菓子は食べたくなってしまいます。(^_^;)
そこで、さまざまなダイエット方法を試したくなるのでしょうね。
この項では、これまでに挙げたダイエット方法以外の、気になるダイエット方法についてお伝えして行きます。
お菓子買わないダイエットについて
『お菓子買わないダイエット』とは、その名の通り、お菓子を買わなければ食べずに済むため、
お菓子を買わないでダイエットをする方法になります。
このダイエットの場合、『お菓子を買ってはいけない!』と常に考えてしまうことで、余計にお菓子のことばかりを考えてしまうことがあるため、注意が必要です。
あまり無理をしすぎると、ストレスを抱えてしまうこともあり、ストレスを抱えることによる『ストレス太り』を、気をつけなければなりません。
無理にお菓子を買わないことで、ストレスを抱え込むよりは、
お菓子の量と種類を自分でコントロールできるようになることが、お菓子を食べても痩せるダイエットにつながります。
お菓子食べない(お菓子抜き)ダイエットについて
次に『お菓子買わないダイエット』にも似ていますが、以下のようなお菓子を全く食べないダイエット方法があります。
- お菓子食べない(お菓子抜き)ダイエット
- お菓子(ジュース)禁止ダイエット
- お菓子やめるダイエット
これらのダイエット方法は、どれも、お菓子を食べないダイエット方法になります。
お菓子をやめることで、どのようなダイエット効果が得られるのでしょうか?
お菓子をやめることでのダイエット効果は?
お菓子をいつも食べている人が、お菓子をやめることで得られるダイエット効果としては、体重減少の効果はすぐに現れ、体脂肪率も確実に減ります。それだけ、普段お菓子を食べることにより、太っているんですよね。
ただし、人により異なりますが、お菓子が好きな人がいきなりお菓子をやめることにストレスを感じてしまうことがあります。
そのため、いきなりお菓子を禁止するなど、お菓子をやめるダイエットはおすすめできません。
徐々にお菓子の量や回数を減らしていくのが、良いでしょう。
もちろん、ストレスなしに、お菓子をすぐにやめられる人は、すぐにやめてしまって大丈夫です!
先述のとおり、お菓子をやめることで、体重はすぐに減り、体脂肪率も確実に減ることになるでしょう。
1週間も経てば、効果は出るはずです。
このように、『お菓子を食べないダイエット』は、ストレスを感じずにできる方にとっては、ダイエットの1番効果的な方法になります。
お菓子置き換えダイエット
次に、『お菓子置き換えダイエット』と称しまして、ダイエットのときにお菓子を他の食べ物(お菓子を含む)に置き換えるダイエットがあります。
お菓子を食べたいと言う食欲を、他の食べ物に代えることで、お菓子を食べたい欲求を満たすことになります。
このダイエット法は、有効です。
これまでにお伝えしたように、お菓子を食べることについては、カロリーや糖質をついつい取り過ぎてしまうことが、太ることや不健康につながるため、注意が必要になります。
しかし、ダイエットのときに食べるお菓子を、他の食べ物(お菓子を含む)に置き換えするのであれば、カロリーや糖質、脂質を抑えることが出来ると、ダイエットは成功になります。
お菓子を他のお菓子に置き換えるのであれば、低カロリーや低糖質のお菓子が良いでしょう。
以下の楽天で売られている『お菓子置き換えダイエット』のためのお菓子も参考にしてください。
それでは、具体的にお菓子の代わりに他の食べ物を食べる場合には、何を食べたら良いのか?
見て行きましょう。
ダイエットでお菓子の代わりに何を食べたら良いのか?
ダイエットのときにお菓子の代わりに食べるものとして、おすすめするのは、以下の3つの食べ物になります。
- フルーツ
- 野菜
- ゆでたまご
これらの3つについて、説明して行きます。
フルーツ
フルーツは、普段不足がちになる各種のビタミンを摂ることができます。
お菓子からはなかなかビタミンを摂ることができないため、お菓子の代わりにフルーツを食べることで、普段不足がちなビタミンを摂取して、お肌の調子を整えたり、代謝の促進につなげたりすることができます。
各種ビタミンの効果については、中学生のためのダイエットで、お伝えした通りです。
フルーツは甘味も味わえるので、お菓子が好きな人のお菓子の代わりには、フルーツがおすすめです。
野菜
野菜は、カロリーが低く、各種ビタミンとミネラルが豊富に含まれています。フルーツほどの甘味は得られないのですが、カロリーが低く量を多めに食べることで満足感が得られます。ただし、ドレッシングをかけて野菜を食べるのは、カロリーが高くなってしまうため、注意が必要です。
ゆでたまご
たまごは、たんぱく質が豊富で、筋肉を作る助けとなります。また、消化に時間がかかることから、腹持ちがよくダイエットに向いています。
以上、これら3つがダイエットのときにお菓子の代わり食べたら良い、おすすめの食品となります。
和菓子ダイエット
和菓子をヘルシーだと考えている人は多いです。
その通りで、和菓子は、ダイエットにおすすめです。
どのようなところが、おすすめなのでしょうか?
和菓子を洋菓子と比較して、和菓子がダイエットに向いていることを説明していきます。
和菓子と洋菓子!ダイエットにはどちらが良い?
和菓子と洋菓子では、ダイエットに向いているのは、和菓子になります。
なぜなら、和菓子は洋菓子と比べて、脂質が少ないからです。
主な和菓子と洋菓子の脂質を比べてみます。
主要な和菓子と洋菓子の脂質量(100gあたり)
和菓子 | 脂質(g) | 洋菓子 | 脂質(g) |
---|---|---|---|
羊羹(ようかん) | 0.2 | ショートケーキ | 13.8 |
今川焼き | 1.0 | チーズケーキ | 21.2 |
どら焼き | 2.5 | シュークリーム | 11.3 |
柏餅 | 0.4 | タルト | 13.2 |
みたらし団子 | 0.4 | ホットケーキ | 5.4 |
カステラ | 4.6 | カスタードプリン | 5.0 |
あられ | 1.4 | コーヒーゼリー | 0 |
お煎餅(しょうゆ) | 1.0 | クッキー | 27.6 |
このように、和菓子は洋菓子と比べて、全体的に脂質が少ないです。
これは、脂質は主に生クリームやバターなどに多く含まれていることから、生クリームやバターなどで作られる洋菓子の方が脂質が多くなりやすいためです。
糖質と脂質は摂りすぎると、余った分は体脂肪として蓄積されます。これが太る元になります。
しかし、糖質だけでは、ほとんど脂肪分にはなりません。
糖質は血糖値を上げてインスリンを分泌させる働きをします。このときに、血中に余っている脂質が体脂肪として、蓄えられます。
つまり、糖質だけでは、脂肪は付きにくいですが、糖質と脂質を同時に多く摂り入れると、脂質が脂肪になりやすいわけです。
このことから、和菓子と洋菓子では、糖質も脂質も多く含まれている洋菓子の方が、太りやすいことになります。
和菓子と洋菓子では、ダイエットのときのおすすめは、和菓子になりますね!
お菓子を食べるダイエットなら和菓子がおすすめ
和菓子は脂質が少なめとお伝えしました。
しかし、和菓子の中にも、脂質が多く含まれているお菓子もあります。
先ほどの表にある中でも、『カステラ』は脂質が多くなってます。
ダイエットのときに和菓子を食べるのであれば、せっかく脂質が低めな特徴があるのですから、脂質が高くない餡子(あんこ)系の和菓子をおすすめします。
唐辛子のお菓子ダイエット
『唐辛子ダイエット』というものがあります。
唐辛子には、『カプサイシン』や『カプシエイト』が含まれているものがあり、
それらは、基礎代謝を高める効果があります。
基礎代謝を高めることで、運動や食事制限はそこそこにして、痩せる体質にしようというわけです。
これら『カプサイシン』と『カプシエイト』について、説明します。
カプサイシン
『カプサイシン』は唐辛子に含まれている辛味成分で、体を温めたり基礎代謝をアップさせたりする効果があります。しかし、その辛味成分の刺激から、胃や腸に負担がかかるため、継続して摂取することは難しく、また、血圧や心拍数を上げる作用があることから、高血圧や心臓に疾患のある方にはおすすめできません。
以上のことから、『唐辛子ダイエット』は、胃や腸に不安のある方や、高血圧や心臓疾患のある方は、注意が必要になります。
カプサイシンの効果
- 1日50kcalほどの基礎代謝をアップ
- 体を温める効果で冷え性に効く
そこで、後になり偶然発見されたのが、『カプシエイト』でした。
カプシエイト
『カプシエイト』は、辛くない新種のトウガラシ(CH-19甘)に多く含まれている新規天然成分で、効果は『カプサイシン』とほぼ同じなのにも関わらず、辛くない唐辛子に含まれる成分であることから、『カプサイシン』特有の辛味成分がなく、胃や腸に負担がかかったり、血圧や心拍数を上げてしまうこともありません。
そのため、『カプサイシン』のデメリットの部分がなく、基礎代謝をアップするなどのダイエット効果が期待できます。
しかし、『カプシエイト』はお菓子からは摂取することができません。『カプシエイト』を摂りたいのであれば、サプリから摂ることをおすすめします。
カプシエイトのサプリ
唐辛子のお菓子
唐辛子のお菓子も紹介しておきます。
このように、お菓子にまつわるダイエット方法は、さまざまです。
あなたに合った、ダイエット方法を試してみてください。
今後も、気になったお菓子にまつわるダイエット方法がありましたら、こちらに掲載していきます。
ダイエットのときに小腹がすいた場合どんなお菓子を食べたら良いのか?
ダイエットのときに慣れていないと、すぐに小腹がすいたりと、お腹が空くことがあるはずです。そのようなときは、どのようなお菓子を食べたら良いのでしょうか?
それは、できるだけ、腹持ちが良いお菓子を食べるといいでしょう。
腹持ちが良いお菓子としては、食物繊維が豊富なお菓子や、一本で満足なプロテインバーをおすすめします。
プロテインバーは、以下のものはいかがでしょうか?
植物性プロテインが摂れる『ROOBAR(ルーバー)』が低脂肪で低カロリーなため、おすすめします。
まずは、3個セットからお試しください。
アサヒグループ食品の『一本満足バー』を選んでまとめて9本送ってもらえます。
まずは、お試しにどうぞ。
食物繊維が豊富なお菓子についても、説明していきます。
ダイエット中に食べたい!食物繊維が豊富なお菓子は?
先述のとおり、ダイエット中に小腹が空いた時には、食物繊維が豊富なお菓子をおすすめします。
食物繊維が豊富なお菓子は、どのようなものがあるでしょうか?
それは、以下の通りです。
- ナッツ類
- 寒天ゼリー
- 茎わかめ
- おしゃぶり昆布
etc…….。
これらの中では、『ナッツ類』と『寒天ゼリー』、『茎わかめ』を試したことがあります。
ナッツ類も、茎わかめも美味しくて、満足しました。歯応えもあり、たくさん食べた感じがするのは、ナッツ類になりますね。
一方、寒天ゼリーは、少し物足りなく感じました。
ダイエットのときにお菓子をやめられない場合の対処法
ダイエットのときにお菓子をやめられない場合の対処法については、他の記事で取り上げています。
こちらでは、概要だけお伝えさせてください。
ダイエットのときにお菓子を食べちゃう人の対処法
ダイエットのときに、ついついお菓子を食べてしまう人の対処法については、次の2つがあります。
- おやつの時間を決める
- 我慢をする
これら2つの対処法については、以下のページに、詳しく書いてあります。
『おやつの時間を決める』については、このページにも書いてあるように、14〜15時はおやつを食べる時間としては、最適です。
また、『我慢をする』については、お菓子の我慢の仕方を説明しています。
この『我慢する』方法は、『ダイエットのためにお菓子をやめる方法』にも応用ができます。
併せてご覧ください。
ダイエットのときにはお菓子を捨てる勇気も必要
いくら、自分でダイエットをしているときに、おやつの時間を決めたり、我慢をしたりしていても、
お菓子をもらってしまったりと、お菓子の誘惑が迫り来る場合もあるでしょう。
そのような場合は、思い切って、お菓子を捨ててしまうのも一つの手です。
得に自分で買ったわけでもなく、食べたいわけでもないお菓子をもらったからといって、ついつい食べてしまっていては、ダイエットは成功しません。
ダイエットのときは、お菓子を捨てる勇気を持ちましょう!
それでも、ダイエットのときに、お菓子食べすぎたりついついダイエット中にもお菓子を食べてしまった!と、不安になる方もいるでしょう。
そのような方は、食べてしまった後の対処が重要になります。うまくお菓子の量をコントロールできるようになってください。お菓子の量については、先ほどと同様に、以下のページでお伝えしています。
以下の記事を併せてご覧ください。
ダイエットのときでもお菓子を食べたい!おすすめは?
ダイエットをしているときでも、お菓子を食べたくなってしまいます。
これまでは、そんなダイエットの時のお菓子の食べる時間帯や頻度について、お伝えしてきました。
ここからは、実際にダイエットのときに食べたいお菓子のおすすめをお伝えしていきます。
幼児用のお菓子でダイエットは?
まずは、「幼児用のお菓子でダイエットするのはどうなのだろう?」と考えるお母さんのために、幼児用のお菓子はダイエットに向いているのか?について、お伝えしたいと思います。
幼児用のお菓子がダイエットに向いているのなら、自分も子供に食べさせているお菓子をついでに食べることができるので、一石二鳥になりますね。
幼児用のお菓子をいくつか挙げると次のようなものがあります。
- 小魚せんべい&ひじきせんべい
- 亀田製菓 ハイハイン
- ミルクウエハース
これら幼児用のお菓子の特徴は、
- 甘すぎない
- 栄養がある
これら2つの特徴があります。
そのため、カロリーや糖質が少なく、ダイエット向きであることは確かです。
ただし、味は薄く出来ており、甘さがないため、お菓子として物足りなく感じることはあるでしょう。
これら幼児用のお菓子を紹介しておきます。
ピジョン 小魚せんべい&ひじきせんべい
亀田製菓 ハイハイン
和光堂 ミルクウエハース
ダイエットのときに食べていいお菓子を種類別に紹介
ダイエットのときに食べたいお菓子として、話題になっている商品を種類別に紹介していきます。
種類は以下のとおりです。
- チョコレート
- 和菓子
- 洋菓子
- スナック菓子
- おつまみ
これらの種類のお菓子を、どれでも食べて良いわけではありません。
これらの種類のお菓子について、人気の商品や、どのような商品を食べたら良いのか、お伝えしていきます。
ダイエットのときもお菓子を食べたい!チョコレートはどうなのか?
ダイエット中でもチョコは食べたくなってしまいます。
テスト期間中におすすめのお菓子として、チョコレートをおすすしていますが、先述の通り、
チョコレートは、集中力を高めたりストレスを軽減する働きがあります。
集中力を高めたり、ストレスを軽減したい方は、特にカカオが多く含まれているチョコレートを選ぶといいでしょう。
ただ、ダイエットのときに食べたいというのでしたら、低糖質のチョコレートがおすすめです。
最近は、コンビニやスーパーなどでも、低糖質のチョコレートが気軽に買えるようになりました。
カカオが豊富なチョコレート
低糖質のチョコレート
ダイエットのときのおやつにおすすめの和菓子は?
先述したとおり、和菓子はダイエットに向いています。
そんなダイエットに向いている和菓子の中でも人気のお菓子は、
- 『抹茶のお菓子』
- 『おせんべい』
これらが特に人気です。
ダイエットのときに、おすすめな抹茶のお菓子とお煎餅には、どのようなものがあるのでしょうか?
抹茶のお菓子でダイエット!
抹茶には、『カテキン』と『カフェイン』が含まれていることから、ダイエット効果が期待できます。
カテキンは、糖質と脂肪の吸収を抑える働きがあります。
また、カフェインを摂ることにより『リパーゼ』という消化酵素が活発に働き、体内の脂肪が分解され、エネルギーとして消費される効果があります。
抹茶には美容効果も期待出来るため、一石二鳥になりますね。
抹茶のお菓子
抹茶のお菓子を紹介します。
ダイエットのときに食べたいお菓子!せんべいのおすすめは?
おせんべいは、クッキーやチョコレートと比べて、脂肪分が少なくダイエットのときに食べるお菓子には向いています。
カロリーや糖質は、他のお菓子と同様にありますが、食べすぎなければ問題はないでしょう。
ただし、お煎餅の種類により、ダイエットに向いていないものもあります。
例えば、揚げせんべいはカロリーが高くなりますし、ざらめせんべいは糖質が高くなります。
そのため、揚げせんべいや、砂糖が付いているざらめせんべいなどは、ダイエットには向いていません。
それを踏まえた、ダイエットに向いているお煎餅を紹介します。
ダイエット向きのおせんべい
ダイエット向きのおせんべいで、評価の高い人気の商品を紹介します。
ダイエットのときにおすすめな洋菓子は?
先述のとおり、和菓子と洋菓子を比べると、和菓子の方がおすすめになります。
しかし、洋菓子も人気があるため、ダイエットのときでも食べたい人はいるはずです。
そのようなときでも、食べられる洋菓子として、低糖質な洋菓子や低脂質な洋菓子もあります。
ダイエットのときに食べたい洋菓子としては、クッキーやケーキを低糖質に仕上げたお菓子が人気です。
ダイエットのときにおすすめなお菓子!クッキーは?
ダイエットのときにおすすめな低糖質なクッキーや低カロリーなクッキーをご紹介します。
おからクッキーは、コスパも良く人気の商品です。
ダイエットのときにおすすめなスナック菓子は?
一般的なスナック菓子といえば、次のようなお菓子類になるでしょう。
- ポテトチップス
- じゃがりこ
- キャラメルコーン
- かっぱえびせん
- ポッキー
などなど…。
もちろん、これらのお菓子以外にも、さまざまな種類のスナック菓子があります。
これらスナック菓子の特徴は、カロリーが高く、炭水化物(糖質)も多く含まれています。
そのため、スナック菓子を食べる際には、例えば、ポテトチップス系のお菓子であれば、ノンフライのものを選んだり、量を抑えたりと、カロリーを控えるようにしましょう。
少しでも、カロリーが低いスナック菓子を食べることをおすすめします。
小分けになっているスナック菓子を「一袋だけ食べる」のも、いいですね!
以下におすすめのスナック菓子を掲載しておきます。
焼きじゃが・コンソメ味(ノンフライ)
ノンフライ製法で作られたポテトチップスになります。
1袋(31g)を食べても、カロリーはたったの139Kcal!!
一般的なポテトチップスのカロリーが200〜300kcal以上ある中、ノンフライで作られた『焼きじゃが』は、カロリーがかなり低いポテトチップスとして、おすすめです。
DHCヘルシーさかなスナック
1袋(25g)食べても、カロリーわずか99kcalのスナック菓子です。
白身魚をふんだんに使用してノンフライで作った、うま塩味のヘルシースナックになります。
ギンビス・カリッと枝豆
1袋(20g)を食べても、カロリーは99kcalです!
ノンフライでカリッと焼き上げた枝豆風のヘルシーなスナック菓子になります。
ダイエットのときにおすすめなおつまみのお菓子は?
ダイエットのときにおすすめな、おつまみ系のお菓子をいくつか挙げるとすると、次の3種類になります。
- ナッツ系
- イカ系
- 昆布・わかめ系(海藻類)
これら3種類のおつまみについて、解説、紹介をしていきます。
ダイエットのときにおすすめなナッツ系のお菓子は?
ナッツ類のおつまみは、さまざまな種類の栄養素が含まれている、植物性食品になります。
それらの含まれている栄養素は、バランスの良い成分で栄養価が高いです。
主なナッツは以下の5種類になります。
- アーモンド
- クルミ
- カシューナッツ
- ピスタチオ
- マカデミアナッツ
ナッツ類のお菓子がダイエットに向いているかというと、エネルギー量は多いですが、糖質が少なく、食物繊維が豊富な特徴があります。そのため、食べ過ぎは良くないですが、糖質が少なくて腹持ちが良いことから、ダイエットに向いている食品となります。
さらには、美容にも良い効果があります。
植物性食品に含まれる不飽和脂肪酸が、お肌の乾燥やアンチエイジングの助けになりますし、ミネラルやビタミンの補給もできることから、スポーツをする人が汗をかいて失ったビタミンやミネラルの補給にも向いています。
それぞれのナッツの特徴を見て行きましょう。
アーモンド
アーモンドの主な栄養成分は、以下の表の通りです。
栄養成分(100gあたり) | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 608kcal |
脂質 | 54.1g |
食物繊維 | 11.0g |
タンパク質 | 10.3g |
ビタミンE | 29.8mg |
ビタミンB2 | 1.04mg |
カルシウム | 260mg |
カリウム | 740g |
マグネシウム | 310mg |
鉄 | 3.7mg |
ご覧のように、アーモンドには、約50%以上もの脂質が含まれています。しかし、これらの脂質はオレイン酸やリノール酸などの不飽和脂肪酸になります。これらの不飽和脂肪酸は体内で自ら作り出すことができないため、積極的に取り入れたい成分です。
さらには、ビタミンEやB2なども豊富に含まれています。
アンチエイジングや、整腸作用などの効果にも期待できる食品です。
クルミ
クルミの主な栄養成分は以下の表の通りです。
栄養成分(100gあたり) | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 674kcal |
脂質 | 68.8g |
食物繊維 | 7.5g |
タンパク質 | 14.6g |
ビタミンE | 27.5mg |
ビタミンB1 | 0.26mg |
ビタミンB6 | 0.49mg |
葉酸 | 91μg |
マグネシウム | 150mg |
銅 | 1.21mg |
亜鉛 | 2.6mg |
ポリフェノール(国産くるみ) | 1855mg |
クルミの特徴は、エネルギーも脂質も高いです。しかし、くるみには魚介類に多く含まれているオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、コレステロールや中性脂肪を下げる効果があります。
また、高血圧や動脈硬化などに対しての予防や改善に期待が出来ます。
さらには、ポリフェノールも豊富に含まれていて、その含有量は、ひと掴み分のくるみで赤ワイン1杯の含有量を上回るほどです。
カシューナッツ
カシューナッツの主な栄養成分は以下の表の通りです。
栄養成分(100gあたり) | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 576kcal |
脂質 | 47.6g |
食物繊維 | 6.7g |
タンパク質 | 19.8g |
ビタミンK | 28μg(0.028mg) |
ビタミンB1 | 0.54mg |
カルシウム | 38mg |
鉄 | 4.8mg |
銅 | 1.89mg |
カシューナッツは、アーモンドより脂質が低くカルシウムも低い特徴があります。
また、ビタミンK・B1、鉄、銅が、他のナッツ類より豊富に含まれています。
このことから、ビタミンB1は脂肪燃焼につながり、ビタミンKは骨を強くします。そして、鉄や銅は貧血予防や疲労回復につながります。
ダイエットをしながらも、疲れにくい健康的な体作りができることになります。
ピスタチオ
ピスタチオの主な栄養成分は以下の表の通りです。
栄養成分(100gあたり) | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 615kcal |
脂質 | 56.1g |
食物繊維 | 9.2g |
タンパク質 | 17.4g |
ビタミンB2 | 0.24mg |
ビタミンB6 | 1.22mg |
カリウム | 970mg |
鉄 | 3.0mg |
銅 | 1.15mg |
ピスタチオは脂質とタンパク質、食物繊維が豊富に含まれています。ナッツの中でも腹持ちが良い食材と言えます。
他のナッツ類と同様に、美肌効果にも期待が出来ます。
マカデミアナッツ
マカデミアナッツの主な栄養成分は以下の表の通りです。
栄養成分(100gあたり) | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 720kcal |
脂質 | 76.6g |
食物繊維 | 6.2g |
タンパク質 | 8.3g |
ビタミンB1 | 0.21mg |
ビタミンB2 | 0.09mg |
ビタミンB6 | 0.21mg |
カリウム | 300mg |
マグネシウム | 94mg |
鉄 | 1.3mg |
マカデミアナッツはナッツ系の中でも、エネルギーと脂質が高いです。
その他の成分は、他のナッツ類と比べても、突出して高い成分は見当たりません。
しかし、他のナッツ類と同様に、ビタミンB群・カリウム・マグネシウムが含まれています。
そのため
- 疲労回復
- 美肌効果
- 高血圧や腎臓疾患などの予防
- 血液循環
- 代謝
に、効果はあるでしょう。
以上、ナッツ系のおつまみの特徴をお伝えしました。
このようなナッツ系のお菓子のおすすめは、以下のようなミックスナッツはいかがでしょうか?
これまでに紹介したナッツのうち4種のナッツの成分を摂り入れることが出来る人気のお菓子です。
ダイエットのときにおすすめなイカ系のお菓子は?
いか系のおつまみは、低脂質で高タンパクな特徴があります。ただし、カロリーは高めです。
一袋200kcal前後であることが多いです。1日1袋までにしておきましょう。
そんな、いか系のおつまみをざっと挙げると、次の3つになります。(駄菓子系は除く)
- さきいか
- イカ燻製(くんせい)
- あたりめ
100円ショップで実際に買ってきた『さきいか』と『イカ燻製(くんせい)』については、この後に書いてあります。詳しい成分表示は、そちらも併せてご覧ください。
ダイエットのときにおすすめな昆布・わかめのお菓子は?
昆布・わかめはカロリーが低く、食物繊維やカルシウムが豊富で、ダイエットに向いています。
そんな昆布とわかめを活かしたお菓子やおつまみに、次のようなものがあります。
昆布(こんぶ)のお菓子
- おしゃぶり昆布
- こんぶ飴
- カルクカムこんぶ
- 梅カムこんぶ
わかめのお菓子
- 茎わかめ
- おやつわかめ
『茎わかめ』も『おやつわかめ』も、ダイエットのときに食べるお菓子におすすめです。
ダイエットのためのお菓子で美味しいのは?
僕がダイエットのときに実際に食べたお菓子で、「美味しいなぁ〜。」と思ったお菓子は、次の2つでした。
- グリコのSUNAO
- ユーラクのブラックサンダーALMOND
これらの2つを紹介します。
グリコのSUNAOでお菓子ダイエット!
『SUNAO』は、江崎グリコが発売している、糖質を抑えたお菓子やアイスのシリーズです。
以下のように、
この『SUNAO』を実際に食べてみたところ、甘くて美味しかったので、おすすめしたいです。
江崎グリコSUNAO 発酵バター
2015年のビスケットを基準として、糖質50%オフを実現させており、食物繊維が豊富で、エネルギーも154kcal、糖質も9.2gと、ダイエット中に1袋食べても安心できる量となっています。
江崎グリコSUNAO チョコチップ&発酵バター
ユーラクのブラックサンダーでお菓子ダイエット!
ユーラクの『ブラックサンダーALMOND』も、ダイエット中に食べるお菓子で美味しい商品です。
たんぱく質が5.1gと豊富に入っています。
エネルギーは258kcalと少し多めですが、お腹が減ったときにこれ1本を食べると、満足感が得られました。
味も、普通のブラックサンダーと同じで、美味しいチョコレート菓子になります。
ダイエットのためのお菓子で甘いのは?
ダイエットのときに甘いお菓子を選ぶのであれば、低糖質のチョコレートか、糖質は多少含まれていても、脂質が少ない物を選ぶと良いでしょう。
糖質が多くて、脂質が少ないお菓子では、先述したとおり、和菓子がおすすめです。和菓子はすでに抹茶のお菓子とお煎餅を紹介しました。
以上を踏まえまして、甘い和菓子でおすすめは、以下の通りになります。
- 低糖質のチョコレート
- 羊羹(ようかん)
低糖質チョコレート
栄養成分表示を見ていると、1袋あたりエネルギーが209kcalで、糖質は7.7gと低糖質になっています。
エネルギーは、200kcalをわずかに超えますが、許容範囲でしょう。
和菓子
甘いお菓子でおすすめは、和菓子の中でも、脂質がさらに少ない、羊羹(ようかん)をおすすめします。
一般的な羊羹(ようかん)の栄養成分表
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
109kcal | 1.96g | 16.6g | 0.12g | 1.24g |
一口羊羹なら、自分がダイエット中に食べても大丈夫な量だけ食べられるので、おすすめです。
ダイエットお菓子しょっぱい
ダイエットのときに食べるお菓子では、甘いもの方法が太るのか?しょっぱいものの方が太るのか?
と、考えたことがある人もいるはずです。
ダイエット中に食べるお菓子では、甘いお菓子の方が太るわけでも、しょっぱいお菓子の方が太るわけでもありません。ここまで、お伝えしてきたように、エネルギーや、糖質と脂質が共に多めに含まれているお菓子が太りやすいため、甘いかしょっぱいかよりも、エネルギー量や、糖質と脂質の量で判断してください。
例えば、甘いお菓子は基本的には糖質が多く、太りやすいといえますが、しょっぱいお菓子もうるち米粉を使っているおせんべい系のお菓子であれば、糖質が高めになるため、太りやすいと言えるわけです。
それを踏まえて、しょっぱいお菓子も、これまでと同様に、低カロリーや低糖質や低脂質のお菓子を選ぶことをおすすめします。
しょっぱいお菓子
しょっぱいお菓子でおすすめは、糖質が控えめなローソンの『大豆スティック しお味』や食物繊維が豊富な『国産ごぼうスティック』になります。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
186kcal | 12.6g | 8.4g | 9.9g | 9.8g |
カロリーは186kcalと抑えられていて、糖質も9.9g、食物繊維も9.8gと豊富です。
食物繊維が豊富で、塩分50%カットの国産ごぼうスティックのうま塩味です。
ダイエットのときに食べたいお菓子で小分けの商品は?
最近では、小分けになっているお菓子も多いですよね。小分けになっているお菓子の良いところは、毎日少しづつ食べることができるところです。
例えば、柿の種をパックで買って、1日に1袋だけ食べるという感じです。
小分けになっているお菓子を1袋だけ食べるのであれば、カロリーも抑えられます。
小分けのお菓子でおすすめのお菓子を紹介します。
ナッツ類の小分けのお菓子
小分けになっている玄米クッキー
キャラクター商品の小分けのお菓子
ダイエットに向いているお菓子でコスパ最強は?
ダイエットのときは、出来るだけ安いお菓子を買いたいと思う人も多いでしょう。
ダイエット中に食べたいお菓子で、コスパ最強なのは、『豆乳おからクッキー』です。
1kgも入っているお菓子が、2000円以下で買えちゃいます!
各種の『豆乳おからクッキー』をご紹介します。
豆乳おからクッキー
ダイエットのときに食べたい!人気のお菓子
ダイエットのときに食べたい、人気のお菓子を知りたい場合は、楽天やアマゾンなどで、売れている人気のお菓子ランキングを見ると良いでしょう。
ダイエットのときに食べたいおすすめのお菓子の最後に、楽天の売れ筋ランキングを紹介します。
ダイエットのときに食べたい・お菓子ランキングは?
ダイエットのときに実際に食べられている、楽天で人気のお菓子は以下のようになります。
超低糖質のおからクッキーや、低糖質のクランチチョコなど、低糖質のお菓子が人気のようですね。
ダイエットにおすすめの市販のお菓子は?
ダイエットにおすすめな、市販のお菓子については、以下の記事で詳しくお伝えしています。
この記事では、
『ダイエット中に食べても大丈夫なコンビニで買えるおすすめのお菓子』として、
- 『ダイエット中におすすめなローソンで買えるおすすめのお菓子』
- 『ダイエット中におすすめなファミリーマートで買えるおすすめのお菓子』
- 『ダイエット中におすすめなセブンイレブンで買えるおすすめのお菓子』
について、お伝えしています。
さらには、
『ダイエット中に食べたい!スーパーで買えるおすすめのお菓子』
また、
『ダイエット中に食べたい!通販で買えるおすすめのお菓子』として、
『ダイエット中にも食べたい!amazonや楽天で買えるお菓子』についても、お伝えしています。
ダイエット中に食べたい、市販のお菓子については、こちらの記事も併せてご覧ください。
ダイエットにおすすめなお菓子を薬局(ドラッグストア)で買ってきた
近くのドラッグストア『ウエルシア』で、ダイエットに向いているお菓子を探して来ました。
ドラッグストアで売られているお菓子は、スーパーで売られているお菓子と似ているようでした。
しかし、ドラッグストアならではの、健康的なお菓子も売られていて、幅広いダイエット向けのお菓子を買うことができます。
プロテインのお菓子
プロテイン入りのお菓子は、このように、さまざまなプロテインバーが売られています。
- inバー
- 一本満足
- ソイジョイ
- ささみプロテインバー
鉄分とカルシウムのお菓子
鉄分やカルシウムの入ったパックのお菓子が売られています。
糖類ゼロのお菓子
糖類ゼロのお菓子、『ぐーぴたっ』の中から、今回は、『豆乳おからビスケット』を買って来ました。
さらには、コンビニやスーパーなどでも買える、グリコの『SUNAO』も、もちろん売られています。
小袋だけではなく、箱のSUNAOも売られていました。
食物繊維たっぷりなお菓子
『バランスパワー』は食物繊維がたっぷりのお菓子です!
この中から、今回は、『キャラメルブラウニー』を買って来ました。
バランスパワーは、お菓子からだけでは摂りにくい栄養素を配合してあります。『キャラメルブラウニー』の栄養成分表示を見てみます。
1日あたり4本を目安に食べられます。4本あたりのエネルギーは200kcalで、その他、8種類のビタミン、カルシウム、鉄をバランスよく配合しています。
梅・昆布・わかめ・めかぶのお菓子
- 梅
- 昆布
- わかめ
- めかぶ
これらお菓子の種類も、コンビニやスーパーと比べて、豊富にありました。
これらの中から、今回は、『おやつわかめ』を買って来ました。
一袋わずか23kcalで、脂質も0.1gと少ないです。コリコリとした食感がよく、うま塩味が美味しかったです。
おつまみ系で、さきいかとか好きな方は、いけると思います。
100均で買えるダイエットのときのおすすめお菓子
100円均一では、ダイエットのときに食べたいお菓子も、安く買えるのでしょうか?
そう考える方も多いでしょう。
そこで、100円均一のお店で買える、ダイエットのときに食べたいお菓子には、どのようなものがあるのか?
100均で有名な『ダイソー』に行って、実際にお菓子を探してきました。
ダイソーでダイエットのときに食べるお菓子を買ってきた!
100円均一のお店で有名な『ダイソー』に行って、ダイエットのときに食べたいお菓子を買ってきました。
ダイエットのときに食べるお菓子としては、このページで紹介したように、以下のお菓子を探しました。
- カロリーの低いお菓子(200kcal以下)
- 低糖質のお菓子
- 低脂質のお菓子
- たんぱく質が豊富なお菓子
これらのお菓子について、それぞれお伝えしていきます。
カロリーの低いお菓子(200kca以下)
基本的にカロリーの低いお菓子としては、200キロカロリー以下のお菓子を探しました。
しかし、それほど低いカロリーのお菓子はなかったため、量が少なめのお菓子を選ぶことになりました。
アンパンマンのおやさいせんべい(3パック)
カロリーは1袋わずか46.2kcalです。3袋食べても、ダイエット向けの野菜のお菓子として、いけそうです。
野菜粉末として、ほうれん草、にんじん、玉ねぎ、トマト、カボチャ、コーンが含まれています。
ロッテ・カプッチョ
1パック(38g)あたり、192kcalです。チョコレート系のスナック菓子で、スーパーでもよく見かけます。
江崎グリコ・ビスコ(ミニパック5枚入り)
ビスコのミニパックが売っていました。このミニパック、1袋あたり108kcalとなっています。
ブルボン・プチシリー(えびせん・焼もろこし・うす焼)
ブルボンのプリシリーズのカロリーは、それぞれ以下の通りとなっています。
- えびせん・177kcal
- 焼きもろこし・172kcal
- うす焼・152kcal
湖池屋・スコーン やみつきバーベキュー
1袋(23g)あたり、127kcalです。
ユウカ・ミニマシュマロチョコ
1袋(32g)あたり、162kcalです。初めて食べましたが、食感も良く美味しかったです。
低糖質のお菓子
素焼きアーモンド
1袋(38g)あたり、糖質は3.6gになります。食物繊維が豊富ですね。
低脂質のお菓子
低脂質なお菓子は、先ほどの、ブルボンプチシリーズのおせんべいもそうなります。
こちらで紹介するのは、低脂質でタンパク質も豊富なお菓子(おつまみ)です。
いかの燻製(くんせい)
100gあたり、脂質0.5gと低脂質で、タンパク質27.2gと高タンパクになります。
皮付きさきいか
100gあたり、脂質が1.4gと低脂質で、タンパク質が41.7gと高たんぱくになります。
ギンビス・アスパラガスビスケット
ギンビスのアスパラガスビスケットはエネルギーが214kcalの割には脂質7.5gと低脂質になります。
たんぱく質が豊富なお菓子
タンパク質が豊富なお菓子は、先ほど紹介した『いかのおつまみ』の2つが高タンパクになります。
以上が、100円ショップの『ダイソー』に行って探したダイエットのときに食べたいお菓子になります。
100円ローソンも、ダイエットのときに食べたいお菓子が売っているようなので、探しに行きたいのですが、100円ローソンは近くにないため、今回は行けなかったです。そのうち、100円ローソンも行ってみたいと思います。
ダイエットのための和菓子を通販で買って見る
通販で買えるダイエットの時に食べたいお菓子を紹介します。
楽天で気軽に買うことができる人気で評価の高い和菓子を集めてみました。
豆菓子
わらび餅
こんにゃく・ポテトチップス
かりんとう
おからまんじゅう
こんにゃく羊羹(ようかん)
ダイエット中に食べたいお菓子!これどうなの?4400
ダイエット中に食べたい市販のお菓子で、「このお菓子はどうなの?」と、思う人もいるでしょう!
ここまでの『ダイエット中におすすめなお菓子』に出て来ていない市販のお菓子の中で、「このお菓子はダイエットに良さそうだけど、実際はどうなんだろう?」と感じるものを、いくつかピックアップしてお伝えしていきます。
さやえんどうというお菓子はダイエットにどうなの?
カルビーのお菓子に『さやえんどう』という商品があります。名前も見た目もヘルシーに感じるこのお菓子、ダイエットには向いているのでしょうか?
成分表を見てみましょう。
1袋67gあたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
324kcal | 11.1g | 17.0g | 35.3g | 27.9g | 7.4g |
成分表を見てみると、1袋あたりのエネルギーは、324kcalと高いですし、脂質も17g、糖質も27.9gと、高いです。
商品名も見た目も、ヘルシーなお菓子ですが、ダイエットのときに食べるお菓子としては、向いていません。
ハーベストというお菓子はダイエットにどうなの?
人気のお菓子に東鳩の『ハーベスト』があります。
『ハーベスト』はダイエットのときに食べるお菓子としては、どうでしょうか?
成分表を見てみます。
1包装あたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
67kcal | 0.8g | 3.6g | 7.7g |
東鳩『ハーベスト』のレギュラー商品、香ばしセサミは、1包装に4枚入ったものが8セットあり合計で32枚入っています。
上記の成分表は1包装あたり、つまり4枚分の成分になります。
8セットを全て食べるのはまずいですが、1〜2包装分、つまり4〜8枚を食べるくらいであれば、ダイエット中に食べても、問題ないお菓子でしょう。
小分けになっているため、少しずつ食べやすいところが良いですね。
駄菓子はダイエットにどうなの?
駄菓子はダイエットにどうなのか?気になる方もいるはずです。
ここでは、僕が気になった駄菓子の成分を調べて、ダイエットにどのような影響や効果が出るのか説明していきます。
駄菓子のいか串はダイエットにどうなの?
駄菓子のイカ串は、ダイエットにどうなのか?
イカ串の定番商品である、一十珍海堂の『紋次郎いか』を見てみます。
一十珍海堂・紋次郎いか
100gあたりの栄養成分表
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
284.0 kcal | 47.8 g | 5.9 g | 10.0 g |
紋次郎イカの内容量は、約500gとなっています。
100本入りですので、紋次郎イカ20本が約100g相当になります。
100gあたりのエネルギー284kcalは多めですが、紋次郎イカを1日20本も食べずに、10本位までに抑えておけば、大丈夫でしょう。
紋次郎イカは、タンパク質も豊富で脂質はそれほど多くはありません。糖質も少ないため、ダイエットのときでも安心して食べられる駄菓子といえます。
梅のお菓子はダイエットにどうなの?
梅のお菓子もコンビニや100円均一のお店などで、よく見かけるようになりました。
そんな梅のお菓子(駄菓子)の中から、気になった商品をご紹介します。
梅干しのお菓子はダイエットにどうなの?
コンビニ(セブンイレブン)で、以下のような梅や梅干しのお菓子が売っています。
- 種抜きカリカリ梅
- カリカリ梅
- すっぱい干し梅
- 甘い干し梅
これら4つの梅のお菓子を見てみます。
種抜きカリカリ梅
栄養成分表示:1袋48gあたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
14kcal | 0.4g | 0g | 1.9g | 1.9g |
『種抜きカリカリ梅』の成分を見てみると、1袋(48g)あたりのエネルギーが14kcalと少なく、糖質も少なく、食物繊維は多めとなっています。
これでしたら、1袋食べても全く問題ないでしょう。
カリカリ梅
栄養成分表示:1袋63gあたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
19kcal | 0.6g | 0.1g | 3.2g | 1.4g |
『大粒サイズのカリカリ梅』の1袋あたりの成分表示を見てみると、エネルギーは19kcalと少ないですし、糖質も、3.2g、脂質もわずか0.1gとなっています。
1袋食べても、問題ないでしょう。
すっぱい干し梅
栄養成分表示:1袋18gあたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
30kcal | 0.7g | 0g | 5.6g | 2.6g |
『すっぱい干し梅』の栄養成分表示を見てみると、1袋(18g)あたりのエネルギーは30kcalと少なめです。
脂質も0.1gにも満たないですし、糖質も、5.6gとそれほど高くありません。
こちらも、一袋食べても、問題ないでしょう。
甘い干し梅
栄養成分表示:1袋18gあたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
32kcal | 0.8g | 0g | 5.8g | 2.6g |
『甘い干し梅』の栄養成分表示を見てみると、1袋(18g)あたりのエネルギーは32kcalと少ないです。
また、脂質もほぼありません。甘いお菓子のため、糖質は5.8gと少しありますが、
1袋食べても、問題ないでしょう。
梅干しのシート
栄養成分表示:1袋14gあたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|
39.6kcal | 0.57g | 0.04g | 9.2g | 1.0g |
『梅ぼしのシート』の栄養成分表示を見てみると、1袋(14g)あたりのエネルギーは39.6kcalと少なめです。
脂質も少なく、糖質はわかりませんが炭水化物が9.2gとあり、この中に含まれる程度ですので、1袋食べても問題ないでしょう。
5つの梅や梅干しのお菓子を見てみました。
どの梅のお菓子も、1袋あたりのエネルギーは少なく、脂質もほとんどありません。
また、糖質も、それほど多くはないため、梅のお菓子は、1袋食べるくらいは、全く問題ないといえます。
梅昆布のお菓子はダイエットにどうなの?
コンビニのセブンイレブンでは、上記の昆布梅のお菓子も売っていました。
栄養成分表示を見てみます。
栄養成分表示:1袋11gあたり
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
28kcal | 3.0g | 0.4g | 1.9g | 2.2g |
『おしゃぶり昆布梅』の栄養成分表示を見て見ますと、1袋(11g)あたりのエネルギーは28kcalと少なめです。
脂質も0.4gと少なめですし、糖質も、1.9gと少なめです。
さらに、食物繊維は、2.2gと糖質よりも多めに入っています。
1袋全部食べても、問題ないでしょう。
これらの市販のお菓子以外にも、下記の記事では、『ダイエット中に食べたい市販のおすすめお菓子』を紹介しています。以下の記事も併せてご覧下さい。
ダイエットのためのお菓子作り!
『ダイエットのためのお菓子作り』については、以下の3項目を、他の記事でもお伝えしています。併せてご覧ください。
- ダイエットのための低糖質や低カロリーなお菓子レシピ
- ダイエットのためのヘルシーなお菓子レシピ
- ダイエットのために人気のお菓子レシピを紹介
こちらでは、これら3つの記事の概要について、お伝えしていきます。各記事のリンクも貼っておきますね。
ダイエットのための低糖質や低カロリーなお菓子レシピ
下記の記事では、ダイエットのためのお菓子作りに人気な、『低糖質のお菓子』や『低カロリーのお菓子』のレシピをいくつかお伝えしています。
中でも、『生おからクッキー』は、ダイエットのために作るおからのお菓子として、人気のレシピです。
さらには、『揚げないポテトチップス』は、ノンオイルで低カロリーに仕上げてあり、おすすめのレシピです。
こちらの記事と併せてご覧ください。
ダイエットのためのヘルシーなお菓子レシピ
下記の記事では、次の5つについて、詳しくお伝えしています。
- ダイエットのために手作りするヘルシーなお菓子のレシピ
- 市販のヘルシーなお菓子
- 通販で買うことができるヘルシーなお菓子
- ヘルシーなお菓子のランキング
- ダイエットのためのヘルシーなお菓子レシピ本
以下の記事も併せてご覧ください。
ダイエットのために人気のお菓子レシピを紹介
下記の記事では、次の3つについて詳しくお伝えしています。
- ダイエットのための人気な菓子レシピ
- 簡単に作れるダイエットのためのお菓子レシピ
- ダイエットのための和菓子レシピ
下記の記事も併せてご覧ください。
ダイエットのための人気お菓子レシピをクックパッドで調べてみた!
今、ご覧のこちらの記事では、上記の記事には掲載していない、人気のレシピを紹介していきます。
ダイエットのときに食べたいお菓子を、手作りする場合、人気のレシピはどのようなものがあるのでしょうか?見て行きましょう。
おからパウダーを使ったお菓子ダイエットのレシピ
おからパウダーは、お菓子作りでは人気の食材です。そんなおからパウダーを使った、ダイエット
【糖質制限】おからパウダーで蒸しケーキ
おからパウダーを使い、糖質を抑えた、グルテンフリーの蒸しケーキになります。
おからパウダーでサックサクやみつきサブレ
おからパウダーを使い、バターも砂糖は使わない、サックサクなサブレになります。
👉 『おからパウダーでサックサクやみつきサブレのレシピを見る』
ダイエット生チョコ大豆☆おからパウダー
おからパウダーとカカオパウダーを使った、生チョコのお菓子になります。
ナッツの代わりに大豆を使った、ダイエットのための1口お菓子です。
豆腐を使ったお菓子ダイエットのレシピ
豆腐を使うことで、牛乳・バター・生クリームなどの乳製品や卵を使わずに、ケーキやドーナツなどのお菓子を低カロリー・低糖質なお菓子に仕上げます。
ダイエット中に!簡単お手軽な豆腐ドーナツ
豆腐とホットケーキミックスを使い、カロリーを控えめにしたドーナツになります。
ノンオイル・ヘルシーお豆腐スコーン
オイルや砂糖を使わずにヘルシーに仕上げたスコーンになります。ノンオイルはいいですね。
超濃厚!でもダイエット豆腐ガトーショコラ
バター・生クリーム・砂糖を使わずに作る豆腐ガトーショコラです。豆腐とは思えないほどの、しっとりとした仕上がりになります。
オートミールを使ったお菓子ダイエットのレシピ
オートミールは食物繊維が豊富で、栄養価が高いシリアル食材になります。一般的な市販のお菓子では、栄養価が低かったり、栄養バランスが悪かったりしがちです。
オートミールを使うと、鉄分・カルシウム・ビタミンB1など、栄養価が高く、低カロリーなお菓子作りに役立ち、ザクザク食感にも、使えます。
主にクッキー作りに用いられる食材になります。
簡単にザクザク〈オートミールクッキー〉
オートミールを使い、シンプルな材料で仕上げた、噛みごたえのあるザクザククッキーです。
材料3つ!オートミールクッキー
オートミール・砂糖・きな粉と、材料は3つだけ!
小麦粉もオーブンも使わない、手間要らずで簡単に作ることができるクッキーです。
腹持ちがよく、ダイエットに最適です。
卵不要!プロテインのオートミールクッキー
オートミールを使ったプロテイン入りのお菓子のため、食物繊維もタンパク質も摂ることができます。
腹持ちがよく、とても美味しいクッキーです。
👉 『卵不要!プロテインのオートミールクッキーのレシピを見る』
もち麦を使ったダイエットのためのお菓子レシピ
オートミールと似た食材に『もち麦』があります。
もち麦は、そのモチモチとした食感が特徴で大麦の一種です。
食物繊維が豊富で、不溶性食物繊維も含まれており、便秘の解消効果があります。
また、糖や脂肪の吸収の抑制につながる食材のためダイエット効果もあるでしょう。
【ダイエット】もち麦のパンケーキ
もち麦を茹でたものに、米粉を混ぜて作ったパンケーキになります。
👉 『もち麦のパンケーキのレシピを見る』
もち麦のきな粉クッキー
もち麦を使った、モチモチ感のある、きな粉クッキーになります。アクセントにアーモンドも乗せています。
罪悪感なしもち麦のせんべい
もち麦ごはんを炊いて、黒ゴマと塩を混ぜてチンするだけの、簡単に作ることができるお煎餅です。
きな粉を使ったお菓子ダイエットのレシピ
きな粉は食物繊維やタンパク質が豊富な食材で、きな粉もちなど和菓子によく使われます。
しかし、きな粉クッキーなど、ダイエットのための洋菓子作りにも、よく使われる食材です。
大豆の美味しさ♪おからきな粉クッキー
小麦粉を使わないグルテンフリーで、ポリポリ食感のクッキーになります。
【ノンオイル】おからきなこビスコッティ
きな粉とおからを使いノンオイルで仕上げた、タンパク質が豊富なビスコッティになります。
ダイエットに!レンジできなこ蒸しパン
レンジでチンするだけの、ふわふわでしっとりとした蒸しパンです。
寒天を使ったお菓子ダイエットのレシピ
寒天は100gあたりのエネルギーが3kcalと、ほぼ0と言えるほどの低カロリーで、食物繊維も豊富なため腹持ちもよく、ダイエットに向いている食材になります。
ダイエットのためのゼリーや羊羹に使われることが多いです。
低カロリーダイエット◎抹茶寒天ゼリー
食物繊維とコラーゲンが同時に摂れる、抹茶寒天ゼリーになります。
👉 『抹茶寒天ゼリーのレシピを見る』
夏のダイエットにミルク寒天
プルプル食感で、アイスクリームの代わりに食べたい、ミルク寒天です!
👉 『ミルク寒天のレシピを見る』
《ダイエット》砂糖不使用・マンゴー寒天
砂糖不使用でサッパリ感のある、マンゴー寒天になります。
芋くりようかん
棒寒天を使った、甘さ控えめでも美味しい羊羹(ようかん)です。
👉 『芋くりようかんのレシピを見る』
さつまいもを使ったお菓子ダイエットのレシピ
さつまいもは、食物繊維が豊富で、ご飯と比べると、低糖質で低カロリーな食材です。
そのため、主食の代わりに食べることが出来るようなお菓子作りに向いています。
レンジで簡単もっちもち♪さつま芋餅
電子レンジで簡単に作れる、カロリーを抑えたさつま芋餅です。
さつまいもとあんこのきんつば
さつまいもは和菓子との相性抜群です。皮はサクっとモチっと、中はしっとりとした、きんつばになります。
卵乳不使用!豆腐黒糖さつまいもマフィン
卵やバター等の乳製品を使わずに作ったマフィンです。豆腐を使ったため、ふわふわの食感になります。
HM(ホットケーキミックス)を使ったダイエット向けのお菓子レシピ
HM(ホットケーキミックス)は、小麦粉や砂糖が使われているため、糖質が多い食材です。
おからや豆腐などのタンパク質が豊富な食材と一緒に使うことで、ダイエット向けのお菓子に仕上げることが多いです。
HM 炊飯器で簡単!ヘルシーケーキ
HM(ホットケーキミックス)におからパウダーを使用した、甘さ控えめでとっても美味しく仕上がるケーキです。
👉 『ヘルシーケーキのレシピを見る』
HMで簡単!3種のマフィン
砂糖やバターを不使用で、ヨーグルトを使った、3種のマフィンになります。
👉 『3種のマフィンのレシピを見る』
HMと豆腐の簡単ドーナツ
ホットケーキミックスと豆腐で作った、卵・牛乳・バター・不使用のドーナツになります。
まとめ
このページでは、ダイエット中でもお菓子を食べたい方のために、
『ダイエット』と『お菓子』について、さまざまな角度からまとめてみました。
- お菓子ダイエットはどうなのか?
- ダイエットのときはどのようなお菓子を食べたら良いのか?
- お菓子を食べる時間帯について
- お菓子を食べる頻度について
- シチュエーション別のおすすめのお菓子
- その他の気になるお菓子ダイエットは?
- ダイエットのときに食べたいお菓子のおすすめ
など…。
基本は、以下の3点を抑えつつ、個人差があるため、あなたに合ったお菓子制限をしていきましょう。
- カロリー(200kcal前後)
- 糖質(200〜250g)
- 脂質(男性で約60〜90g、女性で約45〜65g)
ストレスがかからない程度にお菓子とはうまく付き合っていきたいですね。
ダイエットのときにお菓子を食べる方の参考になったらうれしいです。
さいごまで、お読みいただきありがとうございました。
2 件のコメント